ハローみなさん、じゃぱねす合同会社代表&訪日観光YouTuberの那須裕介です!
先日のブログ(↓)に引き続き、今回も馬籠宿についてです。
今回は泊まった宿について!
馬籠ふるさと学校
今回の宿はこちらです!
馬籠ふるさと学校馬籠宿のメイン街道から徒歩10分ほどの場所にあります。
特徴はなんといってもそのつくり!
こちらの宿、実は廃校になった小学校を改装して作られてます!
だから今でも小学校の名残が残っています。たとえばキッチンは元・家庭科室。
インフォメーションは黒板を流用。
校長室は個室になっています!(4名から利用可能とのこと)
日中は校庭の向こうに恵那山を望むことができ――
夜はこの星空です!
馬籠ふるさと学校に学ぶ、宿運営で一番大切なこと
自分が思う、宿運営において最も大切なこと。それはブランドを築くことです。
もともと宿泊業はコモディティ化しやすい市場――言い換えると、価格以外に差別化しづらい業種です。
そんな中で他の宿と差別化するブランド戦略の一つが圧倒的付加価値をつけること。
馬籠ふるさと学校は「小学校に泊まる」という独自の付加価値を提供することで、コモディティ化を避ける。そんな努力をしている宿でした。
自分も今後の宿運営でうちの宿にしかできない独自の付加価値は何か、それを考えながらやっていくのが重要だと実感した宿泊体験でした 🙂
投稿者プロフィール

-
日本の魅力を世界に伝える訪日観光YouTuber&じゃぱねす合同会社代表。
インバウンド動画制作、訪日観光動画メディア「じゃぱねすクエスト」更新、一棟貸しの宿じゃぱねす邸を京都と高山で運営をしています(簡易宿所許可有)。お問い合わせはこちらから
最新の投稿
法人2021.08.20じゃぱねす合同会社が3周年を迎えました! 今期と来期について
報告2020.09.06じゃぱねす合同会社が2周年を迎えました! 今期と来期について
宿レビュー2020.03.31関西の民泊Airbnbに泊まってきました!|宿レビュー#04
インバウンド観光2020.03.19じゃぱねす邸最大の危機! コロナの影響とこれから