ヤバいです。
どれくらいヤバいかっていうと、もうとにかくヤバいです。
こんにちはみなさん、じゃぱねす合同会社代表&訪日観光YouTuberの那須裕介です!
全世界で猛威を振るうコロナウイルス。特に観光地では経済に大影響が出ていますよね。日本の一大観光地・飛騨高山にある当宿「じゃぱねす邸」もコロナの魔の手に翻弄されています。
今回はコロナがうちのような小規模宿に与えている影響と、それにじゃぱねす邸がどう立ち向かっていくのかを記します!
コロナの影響
最初の兆候は1月後半でした。春節の時期に予約をしてくださっていた中国のお客様から、ちらほらとキャンセルが。
2月中旬になってダイヤモンド・プリンセス号の件が世界で報道されると、「日本があぶないのでは」と心配した中国以外のお客様からもキャンセルが目立つようになります。
そしてダメ押しは3月中旬。アメリカやヨーロッパで非常事態宣言や入出国禁止のアナウンスが出たタイミングで、残っていた欧米からの予約も立て続けにキャンセル。
現状、今後1ヶ月の予約はほぼ白紙に! 3月の売上は月平均の7割減。4月はもっとひどくなりそうです。
ちなみに他の宿はキャンセル料を取っているところもあるそうですが、うちは全額返金しています。なんか宿としてのプライドがあって。
今後どうする?
今までじゃぱねす邸のお客様の95%は海外の方でした。しかし現状、海を超えたお客様は期待できません。
残った選択肢は一つ。日本人マーケットを取りにいくしかないでしょう。
反撃1:日本語ウェブサイトの作成
まずは急遽じゃぱねす邸の日本人向けウェブサイトをつくります。(おかげで寝不足です)
反撃2:日本語コンテンツマーケティングの開始
次に飛騨高山の情報発信を日本語でもはじめます。
まずは日本語のYouTubeチャンネルを作成(とりあえず箱だけ。3月中に数本公開します)
今まで海外向けの動画を何本も公開しているので、外国人には結構声かけられる自分。今後は日本人にも気づかれるかもしれません。
いつものように路上で気軽に鼻ほじることはできなくなりますが、やむ終えない犠牲です。……コロナめ!
反撃3:動画っ校とのコラボ
コンテンツマーケティングは強力なプロモーションですが、効果がでるのは遅いです。おそらく効いてくるのは3~6ヶ月後でしょう。
ですので直近対策には、自分の隠し武器「動画っ校」を活かします。
動画っ校は自分の運営する、映像制作者向けのYouTubeチャンネルです。
例えば自分の宿で映像制作合宿を開く、いま高山に来てくれたYouTuberは自分とコラボできるなど。動画っ校ブランドを使って短期の集客をしつつ、長期のコンテンツマーケティングにつなげます。
もうね、全力ですわ。
生き残るために
「とどまるためには、全力で走り続けなければならない」
これは鏡の国のアリスに出てきた「赤の女王」の言った言葉。
自分が専攻した進化心理学では「赤の女王仮説」として使われていて、平たく意味を言うと「生物が生き残るには、進化し続けなければならないよ」ということ。
ようするに――!
変化をやめた瞬間に――!!
ヒトは停滞する――!!!
ということでじゃぱねす邸は未曾有の危機を生き残るために、これからも変化を続けていきます!
まずは朝ごはんをパンからご飯に変えてみました。腹持ちが良くなりました。
……進化の道は遠い。
投稿者プロフィール

-
日本の魅力を世界に伝える訪日観光YouTuber&じゃぱねす合同会社代表。
インバウンド動画制作、訪日観光動画メディア「じゃぱねすクエスト」更新、一棟貸しの宿じゃぱねす邸を京都と高山で運営をしています(簡易宿所許可有)。お問い合わせはこちらから
最新の投稿
法人2021.08.20じゃぱねす合同会社が3周年を迎えました! 今期と来期について
報告2020.09.06じゃぱねす合同会社が2周年を迎えました! 今期と来期について
宿レビュー2020.03.31関西の民泊Airbnbに泊まってきました!|宿レビュー#04
インバウンド観光2020.03.19じゃぱねす邸最大の危機! コロナの影響とこれから