訪日外国人向けの観光動画サイト「ジャパネスクエスト」で、日本でバジェットトラベル(節約旅行)するための動画を作りました!
物価がものすごく高いと思われている日本。でも賢く旅すれば、お金をかけずに日本の魅力を満喫できますよね!
動画では旅を4つの分野に分けて、それぞれ3~4つのアドバイスを紹介しています。
1. 交通
1-1. JRパス
一定期間JRの電車が乗り放題のパス。訪日外国人のみ買うことが出来ます。より詳しくはこちらの動画で紹介しています。
1-2. 長距離バス
Willer Expressに代表される長距離バス。夜行バスに乗ればホテル代の節約にもなります。さらにお得にするにはJapan Bus Passもおすすめ。
1-3. LCC
かなり充実してきた日本の格安航空業界。沖縄や北海道に行くならLCCが一番おすすめです。
1-4. 青春18切符
日本全国のJR線の普通と急行電車が1日2000円ちょっとで乗り放題のパス。特定の期間しか売られておらず移動ルートを調べるのも大変ですが、使いこなせれば一番安いので挑戦する価値はあり。
2. 宿泊
2-1. Airbnb
いわゆる民泊サイト「Airbnb」。複数人で利用するなら、ホテルより安いことも多いです。紹介コードを利用すれば、4,200円のクーポンがつきます。自分の京町家旅館「洋々」もちょこっと紹介しています。
2-2. カプセルホテル
一人~少人数の節約旅行ならカプセルホテルがおすすめ。寝場所は1畳ちょっとですが、大体のカプセルホテルには大部屋の休憩室と公共風呂(またはシャワー)があるので、見た目よりずっと快適です。
2-3. 漫画カフェ
どこも満室の観光シーズンは、漫画カフェに泊まるという選択肢も。ジュースや食事もオーダーでき、数日くらいなら暮らすことも可能です。
2-4. CouchSurfing
無料版Airbnbのカウチサーフィン。数日のホームステイ先を見つけることができます。ときたま変なホストもいるので、しっかりとレビューを読むように!
3. 食事
3-1. 回転寿司
節約旅行でもお寿司が食べたい! それなら回転寿司がおすすめです。
3-2. スーパーの割引時間帯
スーパーの惣菜売り場には、午後8時過ぎに行くのがオススメ。その日に売り切りたい食材が割引で売られています。
3-3. 大学の学食
意外な穴場が大学の学食。一般利用できるところも多いです。もともと生徒向けなので、安くて量が多く健康的な食事がとれます。
4. 買い物
4-1. 100円ショップ
海外では1ドルショップの名前で知られています。日本の百均の商品は値段に比べて質が本当に良いですね。
4-2. ドンキホーテ
日本最大級の総合ディスカウントストア。変なお土産を探すならここが一番!
4-3. 蚤の市
一点ものを探すなら地元のフリマがおすすめ。日本はボッタクリも少ないので、比較的安心して買い物ができます。京都でおすすめは3つの蚤の市の動画もおすすめしています。
まとめ
以上「日本節約旅行ガイド」でした! 海外の知り合いが日本に来ることがあったら、ぜひおすすめしてみてください!
投稿者プロフィール

-
日本の魅力を世界に伝える訪日観光YouTuber&じゃぱねす合同会社代表。
インバウンド動画制作、訪日観光動画メディア「じゃぱねすクエスト」更新、一棟貸しの宿じゃぱねす邸を京都と高山で運営をしています(簡易宿所許可有)。お問い合わせはこちらから
最新の投稿
法人2021.08.20じゃぱねす合同会社が3周年を迎えました! 今期と来期について
報告2020.09.06じゃぱねす合同会社が2周年を迎えました! 今期と来期について
宿レビュー2020.03.31関西の民泊Airbnbに泊まってきました!|宿レビュー#04
インバウンド観光2020.03.19じゃぱねす邸最大の危機! コロナの影響とこれから