Twitter: @nasu_yusuke2では観光や動画制作に関する記事を紹介しています。その中でも今週興味深かったつぶやきを紹介します!
民泊新法が成立!
まずは1つ。このあと各自治体がどう条例を作るかですね 🙂 >> 民泊新法が成立=届け出制、全国で解禁:時事ドットコム https://t.co/E9KkDTNelS
— 那須裕介 (@nasu_yusuke2) 2017年6月9日
住宅宿泊事業法(通称、民泊新法)が成立しました。来年から施行される見通しです。細かいルール作りは各自治体が条例で行います。
外国人を自宅に泊めるホームステイ型の民泊は、新しい人との交流や新しい価値観の学びがあります。届出制でOKなると嬉しいですね。
トリップアドバイザーが日本の観光地ランキングを発表
大阪頑張ってる! >> 外国人が愛した日本の観光地ランキングTOP30–日本人が知らないあのショーも | マイナビニュース https://t.co/7sSkwHPoEn
— 那須裕介 (@nasu_yusuke2) 2017年6月9日
伏見稲荷は4年連続一位! 相変わらず強いですねー。一方で京都の観光地は「混雑解消」が今後の課題になってくると思います。
大阪から初ランクインが2つあったのも良いニュースですね。RORコメディーとマジックバー フレンチドロップ。共通するのは、人の魅力によって新しい価値を作り出していること。これは各地で応用が効くと思います。
大阪はこのまま「なんでもあり感」を追求していって、日本のラスベガスみたいになると面白いかも。
外資系高級ホテルが大阪・京都に相次ぎ参入
大阪京都はホテルラッシュ。価値を提供し、情報を発信し、ブランドを築くのが必須になってくる。 » 高級外資系相次いで大阪・京都に進出「幹部候補」も送り込む…国内勢は改装で対抗 | JAPAN style 訪日ビジネスアイ https://t.co/PYJT5dN7RV
— 那須裕介 (@nasu_yusuke2) 2017年6月11日
最近京都の街を行き来していると、建設現場が目立ちます。看板に目をやると半分は宿泊所の建設。遠くない将来、京都・大阪では宿泊所と需給バランスが崩れると予想しています。
もともと宿屋はコモディティ産業ですし、逆風の中で生き残るには優れた価値を提供して、それを世界に発信するというブランド作りが不可欠になってきます。
洋々のプロモーション動画を制作開始!
京町家旅館「洋々]のプロモ撮影のクランクアップ! モデルのHedi, Daniela, Ivoお疲れ様でした!https://t.co/WJ8brRDtTA pic.twitter.com/OJ7d2gNTPz
— 那須裕介 (@nasu_yusuke2) 2017年6月10日
自分も京町家旅館「洋々」をブランド作りのために、インバウンド動画チャンネル「ジャパネスクエスト」とを連携していくつもりです。その一環としてプロモ動画の制作に取り掛かりました。今月中には公開します!
最終的に情報・滞在・体験のすべてを総合的にサポートできたら面白そうですねー。自分の目標の「豊かな旅」が提供できそう。
ちなみに、「ブランドってそもそも何?」という方はこちらの記事をどうぞ。
以上、今週のつぶやきまとめでした。まだTwitterをフォローしてない人は気軽にフォローしてみてくださいな!
投稿者プロフィール

-
日本の魅力を世界に伝える訪日観光YouTuber&じゃぱねす合同会社代表。
インバウンド動画制作、訪日観光動画メディア「じゃぱねすクエスト」更新、一棟貸しの宿じゃぱねす邸を京都と高山で運営をしています(簡易宿所許可有)。お問い合わせはこちらから
最新の投稿
法人2021.08.20じゃぱねす合同会社が3周年を迎えました! 今期と来期について
報告2020.09.06じゃぱねす合同会社が2周年を迎えました! 今期と来期について
宿レビュー2020.03.31関西の民泊Airbnbに泊まってきました!|宿レビュー#04
インバウンド観光2020.03.19じゃぱねす邸最大の危機! コロナの影響とこれから