ハロー皆さん、訪日観光YouTuberの那須裕介(@nasu_yusuke2)です! 自分は去年から飛騨高山でじゃぱねす邸高山を経営し、高山ライフを楽しんでおります。
文化が豊かで、自然も美しく、食事も美味しくて、人も優しい町。そんな高山ですが、一つだけもっと改善して欲しいことがあります。それは――
クレジットカード対応の店が少ない!
飲食店でも土産物屋でも観光ツアーでも、どこも現金決済ばっかです。
そこで今日は、訪日観光客をターゲットにした事業者さんたちに、なぜあなたがクレジットカード支払いを導入すべきかを書き記したいと思います!
あなたがクレカ決済を導入すべき1つの理由
その理由は唯一つ――
客数と客単価がアップするからです!
“【参考】おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く:日本経済新聞
回答者の6割は、店に貼られたクレジットカードのステッカーを見るまでは、カード決済はできないと思い込んでいたという。「店のドアにステッカーを貼るだけで、入店客数や購入単価を上げる効果がある」(表参道地区の商店が加盟する原宿表参道欅会)”
うちの宿でも、お客さんにレストランを紹介するときよく聞かれるのが「そこはクレジット使える?」という質問。そしてNoというと他のレストランを選ぶお客さんも多いです。
観光ツアーなんかも、現金決済だとそれだけでお客さんに紹介を躊躇しますね。
クレジットカード対応をしていないオーナーさん。あなたが思っている以上にお客さんを取りこぼしてますよ。
それでもあなたが導入しない理由とその対策
ここまで聞いてもクレカ決済を導入したくないオーナーさん、おそらくこんな理由ではありませんか?
1.導入の仕組みが難しい。
現在はモバイル決済という仕組みが発達していて、スマホさえあれば簡単にクレカ払いを導入できます。有名所のサービスにはスクエアや楽天ペイがあります。
2.導入費用が高い。
上記サービスの利用は初期費用・月額費用ともに無料です(決済手数料は別)。別途で最初に端末だけ買わなければいけませんが、両サービスがちょくちょく実施しているキャッシュバックキャンペーンを狙えば実質無料です。
3.キャッシュフローが悪くなる
上記サービスなら、指定銀行なら最短翌営業日には入金されます。それ以外の銀行でも1週間以内に入金されます。
それでもあなたが導入を避ける一番の理由
ここまで聞いてもみなさんがクレカ払いの導入を避ける一番の理由、それは――
決済手数料が高い
ではないでしょうか。
確かに上記2サービスは3.24~3.75%の決済手数料がかかります。特に原価率の高い飲食店さんなんかは導入したくないのもわかります。
でもみなさん、こんな対策を考えてみましょう。
1.料金を上げる
料金を上げましょう、単純に。
断言しますが訪日外国人は3ー4%くらい高くなっても気にしません。一方でクレカ決済によって集客力はあがるのでデメリット無しです。
……と言うと、よくある反応が「そうすると常連客が来なくなる」ですよね、わかります。それにも対策があります。
2.サービス券を発行する
訪日外国人をターゲットにするあまりに、常連さんを疎かにするのはオーナーとして避けたいでしょう。そんなときは――
サービス券を発行しましょう!
スクエアでも楽天ペイでも(そして一般的なクレジット加盟の場合も)、現金とクレジットカードで請求額を変えるのは規約で禁止されています。しかし「現金客と異なる料金を請求しない」ということを遵守してれば規約上はOKなので、その後におまけをつけるかどうかは店舗次第です。
実際にビックカメラなどの家電量販店はクレカ払いか現金払いかでポイント還元率に差をつけています。
ですから、常連さんやリピートしてくれそうなお客さんには「次回3%割引券(現金のみ有効)」みたいなクーポンをつけましょう。そうすれば訪日観光客向けに値上げしつつ、常連さんの顔も立てられます。
むしろ割安感が出て、常連さんもっと通ってくれるかもしれませんよ。
オーナーさん、クレジットカード払いを導入して収益をあげよう!
ここまで読んだオーナーさんなら、クレカ払いを導入しない理由はないはずです。
ぜひ皆さんのお店でクレジットカード決済を導入してください。
そして僕の高山ライフをもっと楽にして下さい!
投稿者プロフィール

-
日本の魅力を世界に伝える訪日観光YouTuber&じゃぱねす合同会社代表。
インバウンド動画制作、訪日観光動画メディア「じゃぱねすクエスト」更新、一棟貸しの宿じゃぱねす邸を京都と高山で運営をしています(簡易宿所許可有)。お問い合わせはこちらから
最新の投稿
法人2021.08.20じゃぱねす合同会社が3周年を迎えました! 今期と来期について
報告2020.09.06じゃぱねす合同会社が2周年を迎えました! 今期と来期について
宿レビュー2020.03.31関西の民泊Airbnbに泊まってきました!|宿レビュー#04
インバウンド観光2020.03.19じゃぱねす邸最大の危機! コロナの影響とこれから